Menu

大気測定

大気中に排出される大気汚染物質及び有害物質の測定・調査を行っています。当社では、排出ガス測定や、大気中の有害物質調査の計画、現地での測定・調査及び報告書の作成を一貫して行っています。

主な分析内容

排ガス(ばい煙)

工場・事業場の固定発生源から排出されるばい煙や有害物質は、大気汚染の主要な原因物質であり、排出されるばいじんや有害物質(規制対象物質)の濃度について工場・事業場は定期的に測定を行う義務が課せられています。当社では工場・事業場における法令に基づく固定発生源を対象としたばい煙測定やVOC測定などのほか、有害物質の測定などを行っています。また、ダイオキシン類対策特別措置法により定められた施設を対象にしたダイオキシン類濃度測定にも対応しております。

  • ・排気ガス(ボイラー・焼却施設等発生源)

揮発性有機化合物(VOC)

SPM(浮遊粒子状物質)及び光化学オキシダントの生成の原因物質となる揮発性有機化合物(VOC)は、工場・事業場からの排出を抑制する目的として規制基準が定められています。当社では、固定発生源から排出される揮発性有機化合物の測定において、排ガス(ばい煙)測定のノウハウを活かし、安全かつ迅速に測定を行います。

  • ・排気ガス(ボイラー・焼却施設等発生源)

アスベスト(空気中)

アスベスト製品がほぼ全廃された現在においても、吹き付けアスベスト、アスベストを含む断熱材等が用いられた建築物の解体時にアスベストが飛散することが問題とされています。当社では、解体時のアスベストの飛散防止及び飛散状況を確認するための空気中アスベスト濃度測定を行っています。また、大気中のアスベスト調査についても対応しております。

  • ・解体作業現場(空気中)
  • ・アスベスト含有建材使用施設(空気中)
  • ・敷地境界等大気中(環境)

室内空気環境測定(VOC)

近年では住宅や学校施設の気密性が高まり、快適に生活を送るはずの家や学校の中で頭が痛い、吐き気やめまい、目が痛むなどの症状が報告されています。これは、住宅や学校施設に使用される建材や接着剤等に含まれるホルムアルデヒドや揮発性有機化合物が原因とされ、シックハウス症候群と呼ばれています。当社ではシックハウス症候群の原因の一つとされる室内空気中のホルムアルデヒドや揮発性有機化合物(VOC)などの化学物質測定を行っております。

  • ・公共施設(学校/幼稚園等教育施設)
  • ・新築住宅/改築住宅等

PM2.5

PM2.5は微小粒子状物質といい、大気中に浮遊している2.5µm以下の微小な粒子の総称で、非常に小さいために肺の奥深くまで入りやすく、呼吸器・循環器系への影響が懸念されています。発生源としては焼却炉や自動車の排ガスといった人為起源だけでなく、火山灰や土壌等の自然起源もあります。環境基本法ではPM2.5の質量濃度のみ環境基準値を定めていますが、当社では発生源考察のための下記の各成分分析にも対応しております。成分分析においては、ナノグラム単位の非常に微量な成分を分析する必要があるため、環境省の分析マニュアルに準拠した高性能測定機器を導入し対応しております。

  • ・無機元素
  • ・イオン成分
  • ・炭素成分
  • ・多環芳香族炭化水素
  • ・レボグルコサン
  • ・水溶性有機炭素成分
  • ・質量濃度 など

有害大気汚染物質

有害大気汚染物質は、低濃度であっても長期的に暴露されることによって健康被害が生じるおそれのある物質を指します。対象物質は現在約250種類ありますが、大気汚染防止法第22条に基づく地方公共団体の環境大気モニタリング調査では、このうちの23物質(実質21物質)を優先取組物質として調査対象としています。工場の排ガス測定のように直接排出されるガスを採取するのではなく、環境中に排出され、希釈・混合された大気を採取するため、測定対象媒体は環境大気となります。

  • ・揮発性有機化合物
  • ・重金属類
  • ・アルデヒド類
  • ・ベンゾ[a]ピレン、酸化エチレン

事業許認可

  • ・濃度に係る計量証明事業[特定濃度以外の各種濃度分析]

主に使用する設備機器・名称

  • ●誘導結合プラズマ質量分析装置(ICP-MS)
  • ●液体クロマトグラフ(LC)
  • ●イオンクロマトグラフ(IC)
  • ●連続流れ分析装置